債務の強制執行とは?予兆・流れ・今後の生活について
住宅ローンやクレジットカードの借金、家賃や携帯料金の滞納など、払うべきものを払わないでいると、裁判所によって「強制執…[続きを読む]
突然「ニッテレ債権回収株式会社」というところから手紙が来た!
そんな会社知らないし、無視しても大丈夫かな…?と考えてしまうのも不思議ではありません。
しかし、実はニッテレ債権回収株式会社は法務省から承認を受けたれっきとした債権回収の株式会社なので、連絡を無視し続けることは非常にリスクが高いです。
ニッテレ債権回収株式会社から手紙や電話などで連絡が来てしまった場合、どのようにしたら良いのか、対応策をしっかりと知っておくことが必要です。
目次
ニッテレ債権回収株式会社は、法務省から承認を受けた債権回収の株式会社(サービサー)です。
債権回収株式会社とは、債権者から債権譲渡を受けたうえで、債権の回収を専門に行なっている会社です。
そのため、ニッテレ債権回収株式会社が偽物でない限り、架空請求の可能性は極めて低く、返済をしなくてはいけません。
ニッテレ債権回収株式会社は、債権者として
- ソフトバンク・ドコモ等の携帯会社
- クレディセゾン
- NTTデータシステム
- 大阪ガスファイナンス
- オリックス銀行
- 東日本旅客鉄道
- ゴールドポイントマーケティング(ヨドバシカード)
など様々な会社から債権譲渡を受けています。
「ニッテレ債権回収株式会社」という会社は聞いたことがなくても、上記の会社や金融機関とは関係があるという方が多いのではないでしょうか?
この他にも、ニッテレ債権回収株式会社は、地方銀行や信用金庫などの金融機関や、カード会社などからも委託されており、金融機関も非常に多く取り扱っています。
このように多くの大型企業や金融機関から債権譲渡を受けていることからもわかるように、ニッテレ債権回収株式会社は債権回収会社の中でもかなり大手の会社です。
また、業界で初のプライバシーマークを取得した会社でもあります。
そのため、個人情報の保護や法令遵守に特に力を入れていて、債権者からの信頼が高い会社です。
なお、「ニッテレ」という名前が日本テレビの略称「日テレ」に似ていますが、全く関係はありません。
ニッテレ債権回収株式会社からの催促の連絡は、手紙や電話によることがほとんどです。自宅に来ることはあまりありません。
法的手続を行う旨の催告書などが、レターパックなどで送られてきます。
具体的には、
など、債務の延滞状況によって文言は様々です。
しかし、内容としては「借金を期日までに返済しないと、法的手続きを取ります」というものです。
ニッテレ債権回収株式会社からこのようなタイトルの手紙が届いたら、捨てずに必ず中身を確認するようにしてください。
では、実際にニッテレ債権回収株式会社から電話や手紙などによって連絡が来た場合、どのような対応を取れば良いのでしょうか?
突然、ニッテレ債権回収株式会社から手紙や電話、Cメールが届いたとしても、聞いたことがない会社だから…と、架空請求などの詐欺と決めつけないようにご注意ください。
ご自身が債務者でなくても、誰かの保証人になっている場合には連絡がくることもあります。
そのため、ニッテレ債権回収会社から連絡がくるときの対処法をしっかりと知っておくことが大切です。
ニッテレ債権回収株式会社からの催促を無視することは、非常に危険です。
手紙や電話などによるニッテレ債権回収株式会社からの連絡を無視し続けてしまうと、「借金の返済意思がない」と判断されてしまうことになります。
仮にそのような判断を下されると、裁判を起こされ、敗訴してしまう可能性が非常に高いです。
裁判に負けてしまうと、強制執行となり、最終的には財産を差し押さえられてしまうこともあります。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
ニッテレ債権回収株式会社への弁済を、分割払いにしてもらうことは可能な場合もあります。
各々の収入状況に応じて、返済計画を練り直してもらうことができる可能性もあります。
借金には「時効」が存在します。
もしも最終返済日から5年以上経過している場合には、時効となる可能性があります。
ニッテレ債権回収会社から手紙や電話などで連絡が来た場合には、その債務の時効を確認しなくてはなりません。
ではどのように時効を確認すれば良いのでしょうか?
次で詳しく説明します。
まず、ニッテレ債権回収から郵送されてきた催告書の中に記載されている
- 次回返済日
- 約定返済期日
- 期限の利益喪失日
などの項目をよく確認してみてください。
これらの項目の日付から5年以上経過している場合には、時効期間を満了している可能性も考えられます。
また、代位弁済された日付によって確認できるケースもあります。
ニッテレ債権回収株式会社は銀行からの債権譲渡を受けているケースも多いですが、銀行からの借入の場合、長期間にわたって返済が行われない場合は保証会社に債権が移ります。
これが「代位弁済」です。
このような場合は、時効期間が満了するのは、代位弁済された日付から5年経過してからとなります。
また、もしも時効期間が満了している場合には、「時効の援用」をする必要があります。
時効の援用とは、「時効が満了しているので、返済は行いません」と債権者に意思表示をすることです。
時効期間が満了しただけでは、時効成立とならないので注意してください。
時効の援用をして初めて、時効成立となります。
時効の援用は弁護士が行う方が確実なので、時効の成立が確認できた場合や、時効が成立している可能性が高い場合は、一度弁護士に相談することをおすすめします。
【債務(借金)について安易に承認しないように要注意】 もしも時効期間が満了している場合であっても、安易に債務に関する話しをすれば、債務を承認し、時効が中断してしまう可能性があります。 時効期間が満了している場合は、安易に支払いや借金についての話をしないように注意してください。 |
ニッテレ債権回収から手紙や電話による連絡が来て不安な場合は、弁護士に相談することをオススメします。
聞いたことのない会社だし、家族に知られるのも嫌だから…という理由でニッテレ債権回収株式会社からの連絡を無視し続けた結果、強制執行を受けてしまったというケースもあります。
また、ご自身の判断で話し合いや弁済を行ってしまうことによって、時効が中断してしまう可能性もあります。
そうなる前に、ニッテレ債権回収株式会社から連絡が来たら、早い段階で弁護士に相談してください。
催告書を見てもご自身で時効が成立しているか判断できないという場合でも、請求書の内容を弁護士を見せることで、時効となっている可能性があるのかどうか判断してもらうことができます。
また、弁護士に委任した時点でニッテレ債権回収株式会社からの連絡は無くなり、分割払いの交渉なども弁護士が代わりに行いますので、精神的な負担も軽減されるはずです。
ニッテレ債権回収株式会社から電話や手紙による連絡が来たら、絶対に無視せずに、弁護士に相談することを忘れないでください。