債務整理 弁護士・司法書士相談Cafe | 督促・取り立てを弁護士・司法書士が解決!
山梨県の債務整理弁護士・司法書士
当事務所では、お客様のプライバシーを守るために個別のブースを準備し、予約制でご相談をうけたまわっております。正式に手続きのご依頼をいただく際にはまずお見積もりをさせていただき、料金を明示した契約書を作成しますので、突然お金が発生するということは決してありません。ご相談は無料でお受けすることができますので、ぜひお気軽にご相談にお越しいただければと思います。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6260
受付時間:平日9時~20時 土曜隔週9時~20時(土曜日は隔週で定休日)
(定休日:土・日・祝日)
住所 | 〒541-0043 |
---|---|
TEL | |
借金に関する悩み事は、家族にすら話しにくくて一人で抱え込んでおられる方もいるかと思います。当事務所はそんなお悩みを抱えている方の借金問題を最適な方法で解決して、人生を再出発できるようしっかりとサポートいたします。お客様の借金の状況を細かくお伺いした上で、最適な債務整理方法をご提案いたしますので、 まずはお早めにご相談ください。
お電話でのお問い合わせはこちら
050-5267-6263
受付時間:9:00~21:00
住所 | 〒 102-0093 |
---|---|
TEL | |
※以下では、山梨県における債務整理の統計・特徴・ポイントについて紹介しております。弁護士・司法書士に早く相談したいという方、お急ぎの方は、上記の弁護士紹介ページヘとお戻りください。
山梨県は首都圏の一部に含まれる県です。日本最高峰である富士山をはじめとする多くの山々に囲まれた内陸県で、13市5郡8町6村から構成されています。県庁所在地は甲府市です。約4,465.27平方キロメートルの中に818,455人の人口を抱えています(2018年4月1日時点の推計人口)。人口密度は183人/平方キロメートルです。
山梨県は東京都、埼玉県、神奈川県、静岡県、長野県の1都5県に隣接しています。東京都まで中央本線で行き来できるので、休日に東京へ観光に行く人がいる一方で、反対に東京からの観光客もやってくる県です。
山梨県の観光と言えば、先に述べた富士山が有名です。また、富士山周辺の富士五湖なども観光客に人気が高いです。
東京都に近いことから日帰りまたは1泊程度の小旅行で来る観光客が多く、シーズンとエリアによっては果物狩りなども楽しめます。富士急ハイランドという遊園地も有名で、連日多くの人で賑わっています。
また、戦国武将武田信玄ゆかりの地としても知られており、歴史ファンなどに人気のスポットでもあります。
なお、山梨県は人口一人あたりのお寿司屋さんの数が全国1位という変わったデータがあります。海のない内陸県ですが、お寿司を好む人が多いようです。
色々な魅力を持つ山梨県ですが、借金問題や貯蓄についてはどのような傾向があるのでしょうか?
山梨県の世帯数は約33万件で、全国では41番目になります。それに比べると外国人の割合は多く、全国で16番目の約1,300人が暮らしているそうです。昼間と夜間との人口の差が少ないので、仕事などで隣都県に通う人は少ないようです。
持ち家率は全国16位の71.21%であり、賃貸に住む人の比率が少ないことがわかります。
最低賃金は全国22位の695円で、ランキング的には中間的な位置にあります。
県民1人あたりの年収は283.46万円で、全国平均よりほんの少しだけ低いようです。これは全国15位の非正規労働者数(137,600人)が関係していると推測できます。
特筆すべきは山梨県忍野村の平均所得です。全国1741市町村のなかで14位にランクインしています。忍野村には工作機械用装置と産業用ロボットの世界的メーカー「ファナック」が存在し、そこに勤める人達が忍野村の平均所得を押し上げていると考えられます。
山梨県の負債額は431万円で、全国平均の497万円よりかなり低い値となっています。
このうち負債額に占める住宅ローンの割合は平均89.8%で、全国平均の89.6%よりほんのわずかに高くなっています。
山梨県は全国第5位の自動車保有台数(人口100人あたり66.48台)を誇るため、住宅ローン以外にマイカーローンを抱えている人が多いと予想されます。
山梨県の1世帯あたり貯蓄額は1,613万円で、全国24位にランクインしています。貯蓄額の全国平均は1,764万円なので、平均よりもかなり少ないことがわかります。
一方で、山梨県の1世帯あたり純資産の1,182万円であり、21位にランクインしています。全国平均は1,267万円ですが、総務省の家計調査では住宅ローンが負債に含まれるにも関わらず不動産が資産に含まれていないため、純資産が少なめに算出されてしまいます。
この事情を加味すれば、持ち家比率の高い山梨県民の平均純資産額は総務省の統計よりも高めになる可能性が高いと考えられます。
平成29年度に発表された司法統計によると、甲府地方裁判所に新規に申立てられた自己破産と個人再生の件数、同年度の全国総数は以下のようになっています。
債務整理方法 | 山梨県 | 全国 | 全国総数に占める割合 |
---|---|---|---|
自己破産 | 412 | 76,015 | 約0.54% |
小規模個人再生 | 52 | 10,488 | 約0.50% |
給与所得者等再生 | 2 | 796 | 約0.25% |
山梨県の申立件数が全国総数に占める割合は、かなり少ないことがわかります。
2000年の古いデータでは、人口10万人あたりの自己破産件数に関して、山梨県は60件という全国で5番目に低い数字が出ています。
以上のことから、山梨県は県全体として破産や個人再生がかなり少ないことがわかります。
山梨県では県民生活センターが借金問題の無料相談を受け付けています。南都留合同庁舎にある県民生活センター地方相談室でも同様に相談を受け付けているので、ぜひお問い合わせください。
甲府市飯田1-1-20 山梨県JA会館5階
055(223)1366
055(235)8455
都留市田原3-3-3 南都留合同庁舎1階
0554(45)5038
また、自治体の各自治体の消費生活相談窓口でも無料で相談に乗ってくれるので、住んでいる自治体に問い合わせてみましょう。
なお、自治体によっては弁護士や司法書士による無料相談会を開催しています。昼に時間を取れない人のために夜間に相談会を開いてくれることもあるので、県庁または各自治体に確認してみてください。
その他、関東財務局甲府財務事務所や日本貸金業協会山梨県支部でも借金問題の相談が無料でできます。
山梨県甲府市丸の内3丁目20-7-8F
055(226)7820
甲府市丸の内1-1-18 甲府合同庁舎8階
055(253)2261
経済的に苦しい方は、法テラス山梨に問い合わせてみましょう。法テラスは弁護士に依頼したときの料金を立て替え払いしてくれるなど、様々なサポートをしてくれます。
甲府市中央1-12-37 IRIXビル1F・2F
050(3383)5411
山梨県の場合、隣にある東京都内の弁護士が山梨県も対応エリアとしていることがあり、ある程度の選択肢があります。
しかし、地元密着型の弁護士の方が山梨県内の事情や甲府地方裁判所の対応を熟知している可能性があるので、ホームページや口コミサイトなどを調べて自分に合いそうな弁護士を探してみるのもおすすめです。債務整理の実績が多い弁護士ほど頼りになります。
多くの弁護士は初回相談料を無料としているので比較的気軽に相談できますが、時間制限があったり初回「のみ」無料としているケースが多いので、相談する内容を予め決めておき、効率的に話ができるように準備しておきましょう。